Let's Try Homepage & eNavigator FAQ(3)


Q10 作成したHPのファイルが全く読み出せなくなってしまいましたが…?

A:\HPMAKE\OAHP0001.PRJ を OASYS文書上に読み出して処理するとファイル
が壊れてしまい、全面的に回復が無理の様です。この場合ホームページを一から
作り直す事になるかと思われます。

私の場合は OASYSの補助〜スーパーディスクバックアップ〜インターネット〜ホ
ームページデータで、別のSDに予めバックアップしてから実験しましたので、
直ぐに復帰しました。やはり実験にはバックアップは欠かせません
99/01/25

確かに file:/ide0/hpmake/ と入力すれば、壊れて(Let's Try HomePageからは
認識しなくなって)しまったホームページの各ページ(*.HTM)や JPEG画像ファイ
ルを、ブラウザ(eNavigator)で表示する事はできますね。これをイメージ保存す
れば(→DIR DATA_IMG)、ホームページ作成〜画像読出JPEGで再利用できます。

JPEGという事で画質の劣化が気になる所ですが、実験してみますと保存〜読出
(間に一度 OASYSで扱えるイメージに変換され、その後JPEGに再度変換される)
を4回繰り返してもそんなに極端に違いが分かるほど劣化しない様でした。
一から作り直すよりは楽かも知れません(^^;。但しHTML(*.HTM)は再利用する手
段がないですね。
99/01/26


Q11 ページが増えてしまったのでFTP転送先にサブディレクトリを作りたいのです。
  NIFTY側では可能と聞きましたが、どうすれば良いの?

※ターミナル接続でのFTPサービス終了につきNIFTY側も不可 '99,11,01.現在

これは、AutoComのターミナルモード〜NIFTY自動ログインで、コマンドプロンプ
トで「GO FTP」とすると、関連したメニューや案内とか見られます。
(注, 接続後は会話入力にしておく。メニューキー又はタブ設定キー〜選択か? )

|>go ftp
|ftp FTP
| 1. ご案内/利用方法
| 2. archie
| 3. anonymous ftp
| 4. ftp

ここでいきなり4を選んでみました。水色部を入力していきます。[★省略可]の箇
所は今回の作業に必要ではありませんが、確認の為に行なったものです。
NIFTY SERVEの Members HomePageでは "HOMEPAGE" がFTP転送先のルートディレ
クトリですが、今回は InfoWebの My Sweet HomePageという事ですから、最初に開
かれた所がルートディレクトリになります。

|>4

|ftp> open village.infoweb.ne.jp (InfoWebのFTPサーバに接続)
|Connected to village.infoweb.ne.jp.
|220 vftp1 FTP server (Version wu-2.4(1) Fri Jun 20 16:58:03 JST 1997)
|ready.
|Name (village.infoweb.ne.jp:anonymous): fwif8557 (FTPアカウント)
|331 Password required for fwif8557.
|Password:******** (FTPパスワード)
|230 User fwif8557 logged in. Access restrictions apply.
|Remote system type is UNIX.
|Using binary mode to transfer files.
|ftp> ascii (アスキーモード(←→"binary"バイナリモード)[★省略可])
|200 Type set to A.
|ftp> dir (この(ルート)ディレクトリ内のファイルを表示[★省略可])
|200 PORT command successful.
|150 Opening ASCII mode data connection for /bin/ls.
|total 284
(☆ファイルが表示される(後略))
|ftp> mkdir godan ("godan"というディレクトリを新たに作成する命令文, 間に半
角スペース, 削除するにはrmdir "ディレクトリ名"))
|257 MKD command successful.
|ftp> dir [★省略可]
|200 PORT command successful.
|150 Opening ASCII mode data connection for /bin/ls.
|total 286
|drwxr-xr-x 17 fwif8557 msh01 1024 Feb 14 17:38 .
|drwxr-xr-x 17 fwif8557 msh01 1024 Feb 14 17:38 ..
(☆中略)
|drwxrwxr-x 2 fwif8557 msh01 512 Feb 14 17:38 godan (★出来た!)
|226 Transfer complete.
|ftp> cd godan (カレントディレクトリを"godan"に移動[★省略可])
|250 CWD command successful.
|ftp> dir (この(サブ)ディレクトリ内のファイルを表示[★省略可])
|200 PORT command successful.
|150 Opening ASCII mode data connection for /bin/ls.
|total 4
|drwxrwxr-x 2 fwif8557 msh01 512 Feb 14 17:38 .
|drwxr-xr-x 17 fwif8557 msh01 1024 Feb 14 17:38 ..
|226 Transfer complete.
|ftp> bye (FTPから脱出し、コマンドプロンプトに戻る,※close〜が好ましい)
|221 Goodbye.
|ftp FTP
| 1. ご案内/利用方法
| 2. archie
| 3. anonymous ftp
| 4. ftp

その後、通信メニュー〜通信マクロ〜NIFTY自動ログオフだったか? で回線切断。

Let's Try HomePageでのFTP転送先ディレクトリの設定は、"godan"に変更する
事になりますが、この新しく作成したディレクトリ "godan"に転送すべきファイル
を "HPMAKE"に作成する様に、別に新たなSDを用意する事になりますよね。又、
リンクが混乱しそうですのでリンク関係を紙にメモする等、あとバックアップは呉
々も忘れずに…。ディレクトリ名 "godan"は適当に変更して作成して下さい(^^;。
99/02/14


Q12 FTPでの動作制御や関連ファイルについて詳しく知りたいのですが?

 DIR HPMAKE の中を覗くと、000000??.htmに対応した 000000??.HNBなるファイルがあります。これと関係してそうなのが OAHP0001.PRJというファイルです。これらがどういう役割なのか全く研究してませんので何とも言えませんが(^^;、FTP転送に絡んでくるとなれば問題ですね。標準状態では「更新されたファイルのみを認識して転送」しているからです。尚、全てのファイルを転送するのは最初の一回だけです。しかも転送先ディレクトリをまっさらにしてくれます。
99/01/20

 OASYS補助〜SDバックアップ〜ホームページデータでコピーしたファイルだと、ファイルの日付が新しくなりますので、この場合は全てのファイルが再転送(上書き)されます。99/11/01

 これらを理解&制御するのはどうにも困難と思われて参りました。FTP転送の前後でやたらと時間をかけてSDに書込処理しているのは(例の芽が出て葉が出て漏斗で水くべるあれ(^^;)、更新されたページを自動認識してDIR HPSEND内に送ったり、転送後はその中身を削除しているのではないかと思われます。更に時間的にみて何らかの処理をしている事も伺えます。
99/01/23

 ファイル更新の有無に関わらず、FTP転送前には全てのファイル(*.htm, *.jpg)をDIR HPSEND(ローカル・カレント・ディレクトリ)内にコピーして、転送先サーバ側のファイルと照合して選択的に転送している様です。
 HPSEND内へのファイル複写(転送前)とファイル削除(転送後)に掛かる時間が、作成したページの増加と共に長くなる事がこれで理解できます。

99/01/27

 「新規作成」に限らず他ページの「更新」でも表紙のリンクは全ページ分が再記述されました。孫リンクの為に表紙のページから該当リンクを削除している際にはお気をつけ下さい(まぁ、表紙からも子リンクからも進めるというだけで特に問題はありませんが)。尚、indexや originalページのJavaScript記述は、そのページを呼び出して修正保存しない限り再度は書き込まれない様です。これは *.HNBファイルが関係するのでしょうが、この部分についての解析は現状パスですσ(^^;。
99/02/03

 DIR HP_DATA1中の HINA0???.HNA(ひな型ファイル)
→ DIR HPMAKE中 000000??.HNB(修正用ファイル)
→ DIR HPMAKE中 000000??.HTM(HTMLファイル)
 上に示したのが一連のホームページ作成の流れです。A:\HPMAKE\OAHP0001.PRJなるファイルは、いじる(OASYS文書メモリに読出〜MS−DOSファイル保存)と壊れてしまいますが、このファイルが各ページのリンクを制御している様です(Let's Try HomePage機能での内部制御)。又、*.HNBファイルの先頭部分にもOAHP0001.PRJの内容と似た部分があり(画像指定、テキスト本文指定、リンク指定等)、これもいじらない方が良いでしょう。99/11/01


Q13 パソコンのブラウザ(IE4.01等)で見るとスクリプトエラーとなって読み出
  せないと言われてしまいました…?

これは一応、キャンセルで退避できますので読み出せないという事はありません。

Let's Try HomePageのひな型で、表紙のページとオリジナルのページには3箇所
のJavaScript記述があります。これをOASYS文書上で呼び出すと例の[_]が[_]
に変換されてしまいスクリプトエラーを生じる訳です。他に[{ }]→[{ }],
[||]→[||](これらスクリプトはコード記述では補えません)。

おそらく eNavigatorや WebTVにはスクリプトエラーを認識してそれをエラー表示す
る機能がないのでしょう。エラーがあっても無視されるので気付かないのですね。
--- cut------8<------ cut------8<---
<!-- JAVA -->
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
〜〜〜(☆中略)〜〜〜
// -->
</SCRIPT>

--- cut------8<------ cut------8<---
OASYS文書読出ワザを用いる場合、この範囲(計3箇所)は必ず削除しましょう。
又、
<A HREF="http://village.infoweb.ne.jp/msh/home/whoswho.htm" TARGET="_top">
<IMG SRC="000000??.jpg" BORDER=0>「Who's Who」コーナー</A>

忘れがちなのがWho's WhoへリンクのTARGET属性、上記記述だとパソコンのWindows
環境では新たに別の窓が開いてしまいます。TARGET="&#95;top"と記述しましょう。
99/04/03


Let's Try HomePage & eNavigator Index FAQ(1) FAQ(2) FAQ(3) FAQ(4) FAQ(5)