本当にフレームの良さを活かしてるページって滅多にお目に掛からない…という記事を以前に何処かで読んだ事があります。わざわざフレームにする必要があるのか。表示できる画面領域が小さくなるのを果たして承知でやっているのか、少なくともフレーム非対応ブラウザでのアクセスを考慮しているかどうか、HTMLソースを覗けば一目瞭然です。
−おマヌケな例−
<noframes>
フレーム対応のブラウザをご利用下さい。
</noframes>
これではフレーム非対応ブラウザ環境でアクセスした者にすれば、「何だとコノヤロー!」となるのが必然でしょう。最低でも以下(例)の様な代替記述を入れておきましょう。
<noframes>
フレーム非対応ブラウザの方は<a
href="menu.htm">こちら[menu]</a>か、<a
href="main.htm">こちら[main]</a>からお入り下さい。
</noframes>
濃い壁紙や派手な壁紙を背景に用いて、テキスト本文をわざわざ読み難くするのも、それはそれで読みたくなければ読まなきゃいいのだから別に構わないのですが、壁紙に合わせてテキスト文字色を薄くした場合には、必ずページ背景色もその壁紙に近い色に指定しましょう。何故かって? 壁紙を表示できないブラウザ環境でアクセスすると、テキスト文字色が背景色に潰されて何も表示されない、或いは非常に読み辛い事がある為です。
−おマヌケな例−
<body background="back.gif"
bgcolor="#FFFFFF" text="#FFFFFF">
これでは画面真っ白です。黒い壁紙を使ったら背景色も黒色に変更します。
<body background="back.gif"
bgcolor="#000000" text="#FFFFFF">
いきなりJAVAはもっての外ですが、いきなりMIDIを読み込んでしまう。それはページの雰囲気を醸し出すのにMIDIは有効かも知れないので、音楽著作権に抵触していなければ構わないと思いますが、良く見かけるのが掲示板等を別窓で跳ばす方法(画像拡大等は除く)。でも沢山窓が開いてると、画面をスクロールした際にMIDI再生が途切れるのを嫌って、別窓が開いたら直ちに元の窓を閉じる人も多い事でしょう。するとMIDIはもう鳴らないし、ブラウザの戻るボタンで元のページにも戻れません。
フレームを使っているページなら(アクセス環境がMIDIプラグイン対応機種であればフレーム対応ブラウザであろうと仮定)、メニューウィンドウページ側にバックグラウンド・サウンドを設定すれば良い訳です。
記述例,<bgsound
src="bgm.mid" loop="2">
他にMIDIを鳴らし続ける目的の為に、フレーム化する方法もあります。以下(例)のソース参照。
http://homepage1.nifty.com/gojoudan/photo.htm
http://homepage1.nifty.com/gojoudan/tennis.htm
「メールはこちら」(例)…って、画像でもテキストでも
mailto:〜でメーラーを自動起動させる様な設定にする際には、必ずメールアドレスをホームページの何処か(表紙が好ましい)に付記しておきましょう。ブラウザとメーラーの同時起動ができない環境でアクセスしていると、苦情メールを出したくてもアドレスが判らない場合があるからです。
記述例:<a
href="mailto:m.abe@nifty.com">m.abe@nifty.com</a>
実際表示:m.abe@nifty.com
以上、自分の作ったHPをより沢山の(様々な環境の)方に、少しでも快適に見て欲しい……といった向上心のあるHP開設者の皆さんへの、僅かなりとも参考になれば幸いです。
尚、当HP内の其処彼処に於いて、「blockquote」(本来は引用を表すタグ)を『左右余白空け目的』に使ってますが、これは「table」タグで固めるよりも軽量化できる、即ちタッチブラウザ(NetFront1.0)でのテキスト表示を最優先とした理由によります。
当HPの表示確認済みブラウザ及び画面表示サイズ
NetFront, eNavigator, InternetExplorer2.0〜6.0β,
NetscapeNavigator2.01〜6.1β
640*400, 800*600, 1024*768