プライマリ・プーリー側クランク・シャフト・ナットの締め付けが甘くて次第に緩み、走行中にドライブフェイスが外れて会社に遅刻した事が一度あった為、私は駆動系メンテ工具を常備して走行している(左下写真)。だが工具は結構重いから少しダイエットしてみると、セカンダリメンテ用は要らないから右写真の内容でOKだろう。
左写真(クリック拡大)の左上列から順に、グローブ雨用,晴用,工具袋,Vベルト,プラグ(6番,8番),濡れティッシュ,プライヤ,カッター,ペンライト,ワイヤブラシ,針金×2,小間物袋,スプリングフック,クラッチ・スプリング,グリス,キックペダル用ボルト,ボスワッシャ×2,シャフト・ナット,ラチェット・レンチ用ソケット(点火プラグ用,シャフト・ナット用,キックペダル用,ヘッドライト光軸用←届かない(^^;,六角ネジ用),ラチェット・レンチ,六角スパナ,2番+ドライバ,1番+ドライバ&スパナ,プーリーホルダ,メガネレンチ(ヘッドライト光軸用),メガネレンチ(クラッチ外し),クラッチセンスプ,シザーズ・ホルダ
左上写真右側のシザーズ・ホルダーはセカンダリ(クラッチ・ハウジング)外し用で今日購入したばかり。写真左側のプーリーホルダーのバンドがセカンダリを外すと一発でボロボロになるもので。これの替用バンドだけで\2000もするからこちらはプライマリ専用にした方が良いな。尚、ベルト式のプーリーホルダ以外にも、キック用のツメに差し込む式があるが、私はクランクシャフトのギザギザの先端を多少痛めてる為、これをずっと使用している。2002/4/29
冬の間(…というか11月〜5月だから1年の約半分)は、防水加工の釣り用防寒ウェアー着用(かれこれ十数年、2〜3年置きに買替え)の為、雨具は不要なのであるが一応車載工具と共にメットインスペースに常備、メットとグローブや鞄等はリアボックスを使用。
プーリーホルダの替えバンド(\2200値上げ?)はプライマリ側のみ使用でも7.5ヶ月で使用限界となった。一応バンドを新しく替えるのと同時に、キックのツメに差し込む式(プーリーロックレンチ/ヤマハスクーター用\3000→\2700)を使い始める事にした。クランクシャフトのスプライン先端の痛みは、実はホンの少しで問題なかったのである。使ってみるととても楽ちんで、締付けはバンド式より強くも可能。ナットを緩める時(写真左下)はフレーム側に固定し、締付け時(写真右下)は駆動ケースの六角ボルトの一箇所を仮止めして固定する(某所情報)。バンド式より軽くてコンパクトだから車載性も良いし、ずっと経済的だ。2002/12/14
駆動ケース樹脂カバーやエアシュラウド着脱等に使用する特大ドライバー(1番ではなく3番と呼ぶらしい、2番のドライバーが実は1番らしい)の、ラチェットレンチ(3/8)用ビットを東急ハンズにてゲット。軽量&省スペース化に多少なりとも寄与するだろう。現在の車載工具は写真右下(クリック拡大)の通り、ビッグキャブのメンテ関連が増えている、ガソリンを受けるコップとかも(^^;。ケミカルではメンテルーブというグリースオイル・スプレーが割と重宝している。2003/7/13
※エアシュラウド(強制空冷ファンカバー)の奥の+ネジ一本が届かず、延長一文字を買ってきて積むと軽量化の意味がないし、結局特大+ドライバー車載に戻した。2003/7/21
ホンダの防滴ミニクロックを愛用していたのだが、今年は猛暑という事もあり熱の影響で分はカウントするが時間が止まったまま、永ちゃんファンならあの曲を歌い出す事だろう。リセットか電池交換してもダメなら完全に故障ですという某ショップ店員談であった。電池を替えても無駄になると何だし、新しい温度計付きで防滴のを取り付けてみた。新車時に付いていたメーターパネル保護シートもようやく取り払った。時計より温度表示の方がでかいというのもアレだな。2002/7/28
WRケース(小)600円也。一見、百円ショップで売ってそうな感じの小物入れであるが、底部に曲率が付いていて、手持ちの15〜18mmφWRが丸々45個収まった。付属ラベルシールに色と重さを記して整理してみたが、出し入れ時の使い勝手はあまり宜しくないかも知れない。2003/2/11